トピックス
2020.04.06
BLOGエコ素材のブランドネーム
こんにちは、企画課の片山です。3年くらい前の誕生日に友人から小ぶりのボトル(水筒)をプレゼントされました。それまでは出先でその都度、ペットボトルの飲み物を購入していましたが、せっかくもらったのだから…と思い、出勤時はお茶を入れて行くようになりました。
マイボトルを使い出してみると、いくつか良いことがありました。1つ目は飲み物の温度です。ネコ舌&冷え性なので、自分にとってちょうど良い「ぬるい温度」を保つことができるのが、とても便利だと思いました。2つ目はゴミの量が減ったことです。ペットボトルは捨てるにもリサイクルに出すにも、一時的には家に置いておかないといけないので、ゴミ袋の中で嵩張ります。マイボトルの持ち歩きでペットボトルの購入がグッと減ったので、その分ゴミの量も減り、家の中がスッキリ&ゴミ出しも楽になりました。3つ目は小さなことに思われるかも知れませんが「ゴミを減らせてエコだ!」と良い気分を味わえることです。
今では休日もマイボトルを持ち歩くようになり、すっかり気に入っていますが、うっかりマイボトルを忘れてしまったり、飲み物が足りなくなったり、別の飲み物を飲みたくなったりして、ペットボトルの購入をゼロにすることは出来ません。そんな時は「エコじゃないな…」と少し心が痛みながらも、「ペットボトルって便利だな…」と感じます。
最近、ネームの新しいサンプルを作成しました。ペットボトルをケミカルリサイクルした糸を使用した織ネームです。この糸の使用はCO2排出量の削減に貢献できるそうで「私が使ったペットボトルもこんな風に生まれ変わってくれたらいいな~」と思いました。

