福利厚生・CSR
当社は、従業員一人ひとりが安心して働き、
生き生きとした毎日を送れる環境作りを大切にしています。
そのために、充実した福利厚生制度の提供と、
地域社会や地球環境に貢献する企業活動を積極的に推進しています。
社員の豊かな⽣活のそばに
社会保険完備
要件を満たせば、健康保険、厚⽣年⾦保険、労災保険、雇⽤保険、これら4つの社会保険すべてに加⼊できます。
中小企業退職金共済制度
(退職給付制度①)会社が中退共制度で退職金を積⽴てます。「安心・確実・有利」な国の退職⾦制度です。
確定拠出年⾦制度
(退職給付制度等②)会社が拠出した掛け金を自身で運用する制度です。退職時に一時金として受け取る以外年金として受け取ることもできます。
年次有休休暇
有休休暇は、⼊社から6ヶ⽉後から年間10⽇が取得できます。その後は毎年11⽇、12⽇…と⽇数が増えていき、20⽇が上限です。
ライフサポートSoBaNi休暇
⼊社初⽇から弊社独自の有休休暇を年間5⽇取得できます。
有休取得奨励日制定
有休休暇の取得を推奨する⽇を設け、連休を取得しやすくしています。
時間単位の有休取得制度
1時間、3時間といったように自由に時間を設定して有休休暇を取得できます。
時差出勤制度
定められた範囲の時間で出退社時間を決めることができます。出退社時間が変更され、勤務時間には影響しません。
在宅勤務制度
オフィスに出勤したり、顧客訪問など外出する必要がない場合は、1日の業務を自宅の執務環境の中で行うことができます。
ノー残業デーの取り組み
残業をせず、定時(所定終業時刻)で退社する日を設定しています。
基本給として20時間分のみなし残業代支給
基本給として20時間分のみなし残業代を支給しています。
エコ通勤費支給
自転車・徒歩など、環境にやさしい交通手段でも通勤費を支給しています。
勤務間インターバル制度導入
勤務終了後、次の勤務開始までの間に9時間以上の休息時間を設けています。一定の生活時間や睡眠時間を確保することができます。
AIG 業務災害総合保険加入
業務中や日常生活中に発生した事故による怪我の治療費を補償しています。
ガン治療保険加入
保険料は会社負担でガン治療保険に加入します。ガンに罹患した場合、ご本人に保険金が支払われます。
養老保険加入
保険料は会社負担で養老保険に加入します。万が一の時にはご遺族の方に死亡保険金が支払われます。
インフルエンザ予防接種補助金
インフルエンザの予防接種費用の一部を補助しています。
健康習慣チェック
健康習慣アンケート、ストレスチェックを実施しています。身体と心の健康維持・増進をサポートします。
くるみん認定企業
子育て支援など一定の基準を満たし、仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組んでいる証である、くるみん認定を取得しています。
育児休業/介護休業
子育て・介護と仕事の両立のため、育児休業、介護休業を設けています。
母性健康管理のための休暇
産前産後の検診や、通院のための休暇制度を設けています。
法律顧問契約
業務に関わる法律相談だけでなく、家族問題、相続、不動産といった個人的な法律問題を顧問弁護士に相談出来ます。
社員の成長のそばに
各種研修
能力向上やキャリア開発を支援するために各種研修に参加できます。(費用は会社負担)
社外セミナー受講支援
新しい知識、技術、業界の動向などを学ぶことができる社外セミナーに参加できます。(費用は会社負担)
外部講師を招いた勉強会
エンジニアリング、マーケティング、接遇、資産運用などの社内勉強会を行い、社員のスキルアップやキャリア開発を支援しています。
資格取得支援
繊維製品品質管理士(TES)、ジーンズソムリエなど会社奨励資格に合格した際に奨励金を支給するなどの支援を行なっています。
社内改善提案表彰
業務の改善やアイデアを表彰する制度です。アイデア賞や採用賞などそれぞれ賞品があります。
社員表彰
永年勤続表彰(勤続20年・30年)、社長賞・部長賞表彰(業績への貢献)、年間優秀社員表彰を行なっています。
SoBaNi カード
お客様のそばに寄り添い社員同士で感謝を伝え合い、お互いの成長を称え合う制度です。気付いたことをメッセージにして一緒に働く仲間に贈ります。
地域の将来のそばに
岡山シーガルズへの支援
岡山シーガルズのスポンサーとして活動をサポートしています。
大原美術館への支援
企業メセナ活動(芸術文化活動支援)の一環として大原美術館とオフィシャルパートナーの契約を締結しています。
地域未来牽引企業認定
地域経済の活性化や地域社会の発展に貢献する企業として認定されています。
健康経営優良法人認定
優良な健康経営を実践している企業として2021年から4年連続で認定されています。
事業継続力強化計画認定
災害や緊急事態においても事業活動を継続できるようにするための計画を策定し、認定されています。
パートナシップ構築宣言
取引先や地方自治体とのパートナーシップを強化するなど共通の目標達成に向けて協働することを公式に宣言しています。
SECURITY ACTION 宣言
情報セキュリティ管理体制の強化やセキュリティ対策の推進を公式に宣言しています。
SDGsを応援
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)で、地方公共団体の取り組みに寄付を行なってSDGsの推進を応援しています。
繊維団体勉強会講師
TES会(繊維製品品質管理士会)での勉強会で織ネーム、品質表示などの講師をしています。