トピックス
2020.01.31
BLOGスーパーで見つけたエコ
こんにちは、企画課の片山です。先日、近所のスーパーで買い物をしているときに見慣れないものを見つけました。コーヒー・紅茶コーナーに並んだ「紙ストロー」です。大手コーヒーショップがプラスチックストロー削減のために紙ストローでの提供を始めるなど、「脱プラスチック(脱プラ)」という言葉を聞く機会は多くなっていましたが、一般の消費者が紙ストローを買うほど「脱プラ」への関心が高まっているとは思っておらず、「お~!ついにここまできたか!」と驚きました。(もしかすると私の意識が低かったり、ただ売られていることに気付いていなかっただけなのかも知れませんが…)
それから意識して、自分の生活の中を見回してみると脱プラやエコなどの観点から色々な商品に「環境配慮」を表すロゴマークが付いていることに気が付きました。マークが付いていることに気が付く前と後では大違いで、何も意識せずに購入した商品ですが『なんだか少し良いことをした』ような気持ちに…。自分にもできることがあるのか!そんな風に思い、「脱プラ」や「エコ」などの「環境配慮」を強く意識した瞬間でした。
弊社はパッケージ(フィルム袋)やブランドネームなどを取り扱っています。実はとっても「環境配慮」との関係が強い業界です。植物由来の原料を使用したパッケージやリサイクル糸を使用したブランドネーム、無機物を含んだ素材で作るブランドラベルなど、様々な方法で環境へ配慮することが可能です。
地球規模で考えると、ブランドネームはとても小さなパーツですが、塵も積もれば山となる…一人一人ができることから始められたら…そんな気持ちで顧客の皆様にもより良いご提案が出来たら良いと思っています。

