トピックス
2021.11.01
BLOGうどんツアー
こんにちは。システム課の前川です。日に日に秋が深まる季節となり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
緊急事態宣言やまん延防止措置の連続でずっと外出を控えていましたが、ようやくコロナ禍も収束に向かい始めたので、久しぶりに香川へうどんを食べに行くことにしました。久しぶりの香川なので、何軒かうどん屋をはしごする「うどんツアー」です。
最初の店は私が昔から知っているうどん屋で「やまうち」です。私は香川県出身なのですが、このお店は昔は製麺所で、私の実家でもよく利用していたところです。
(ちょっと補足しますと、香川では冠婚葬祭やお盆、正月などの家に人が集まる時は、お客さんにうどんを振舞うのですが、量が多いので麵屋に頼みます。その注文を受けて生業とするのが香川の製麺所です)
店に行くと、県外ナンバーの車が何台もとまっていて、ビックリです。父親から「県外から客がよーけ来て、地元の人は食いに行けんのじゃ~」と聞いていましたが、噂通りですね。
はしごするので、かけうどんの小を頼みました。昔ながらの「そうそうこれこれ」という味です。ちょっと“いりこダシ” の風味が強いです。おなかが空いていたので“秒”で食べ終わり、2軒目へ向かいます。
2軒目は「まごころ」です。この店は実家の近くなので、帰省したら必ず行くところです。できて10年くらいの新しい店ですが、繁盛しています。「やまうち」のかけ小があまりにも物足りなかったので、我慢できずに揚げ物を取ってしまいました。。味は「やまうち」と同じですが、やさしい感じで若い人や県外の人でも普通においしいと思います。
3軒目は「こだわり めんや」です。前の2軒は決めていたのですが3軒目はとくに決めていなかったので、実家に電話してどこがいいか聞いてみたところ、妹曰く「チェーン店やけどここおいしいで」と教えてくれました。
味は前の2軒とは違って“こんぶダシ”で、ちょっと甘めです。私が通っていた高校の学食とおんなじ味で、高校時代を思い出してほっこりしました。3杯目は、ちょっとキツイかな?と思いましたが、全く問題なくペロっと食べられました。



3軒を廻ったところで、タイムアップとなりました。時間があれば、ちょっと休んでもう一軒と思いましたが、もう15時なので帰ることにしました。日帰りでしたが、私も家族もうどんを堪能できて大満足の旅でした。
岡山営業所の近くにも、おいしいうどん屋さんがありますが、たまには「うどん県」に行って、うどんを食べるのもいいもんです。
最後に、うどん屋は午後2時には閉店するところが多いので、行くときはちょっと早く出発することをおすすめします。